災害時の情報取得にお役立てください
災害時の情報取得にお役立てください
よこて安全・安心メール
『よこて安全・安心メール』は、横手市の災害・防犯・交通・ライフラインなど、市民の皆様の暮らしに大きく関わる情報を、皆様の携帯電話等へいち早くお知らせするものです。 避難の呼びかけなど、大切な情報を素早くお知らせするものですので、ぜひご登録ください。
◆登録方法
①二次元コードを読み込み、空メールを送信します。
読み込めない場合は『bousai.yokote-city@raiden3.ktaiwork.jp』にメールを送信してください。空メールを送信できない機種の場合、何か文字を入れて送信してください。
②登録のためのメールが届きます。記載されているURLにアクセスし、受信を希望する情報ジャンルを選択し、『次へ』を押してください。
③登録内容に間違いがないか確認し『登録』を押してください。これで登録手続きは完了です。(登録完了した旨のメールが届きます。)
※迷惑メール拒否設定をしている場合、 「@raiden3.ktaiwork.jp」からのメールを受信できるよう、ドメイン指定受信の設定をしていただく必要があります。詳細は市ホームページをご確認ください。
横手市防災ラジオ
『横手市防災ラジオ』は、緊急時に自動でスイッチが入り『横手かまくらFM』の電波を使って市からの防災情報が放送される、防災行政無線の戸別受信機の機能を持ったラジオです。
◆防災ラジオは無償で借りられます
市では65歳以上の高齢者のみの世帯や、障がい者手帳の交付を受けた方がいる世帯などに無償で貸し出しています。新たに防災ラジオを希望する方は申請が必要ですのでお問い合わせください。また、『日中は高齢者だけになる』などの特別な事情がある場合はご相談ください。
また、借りているラジオが不要になった場合は、危機対策課または各地域局に返却してください。
◆緊急放送の試験放送
毎月第2水曜日の午前11時45分から緊急放送の試験放送を実施しています。防災ラジオをお持ちの方は受信確認をお願いします。また、貸出しているラジオの不具合や、電波が悪く聞き取りにくい場合もご相談ください。
◆避難情報を電話やファクスでお知らせします。
防災ラジオの電波を受信できない地域にお住まいの方で、緊急時の避難情報を受信する手段としてスマートフォン等をお持ちでない方については、自宅の電話やファクスに避難情報をお知らせします。ご利用を希望される方は下記までお申し込みください。
お問合せ | 横手市危機対策課 0182-35-2195または各地域課 |